インド旅行⑬ アルティー
手漕ぎのボートに乗り込んで、河からガンジス河の河岸を見学。
ボートから見ると景色が変わる。
この、ボートから見る景色が好き。
少年たちがガンジス河で泳いでいる。
ニコニコ笑いながら、並走してくる。
ところで、この人ボートこぐのん遅い。
へたくそ。笑
泳いでる人に並走されてるし笑
ずっと河岸を見ていたら「久美子の家」発見!
旅猿ででてた!
日本人の女性がバックパッカー用の宿を経営しているらしい。
聖地で聖地巡礼や。笑
しばらく船が進んで、火葬場に着く。
上陸はしないで、船に乗って、遠くから見学。
火と煙があがっていて、燃やす用の木が多く積まれている。
一日200体くらい焼くらしい。
偶然、今から焼かれる予定の死体があったけど、
布?みたいなもので覆われていたので嫌な感じがしなかった。
ヒンドゥー教の人たちは、死後、ここの火葬場で焼いてもらって、
河に流してもらうのが一番の願いらしい。
なんか、わからんでもない。
不思議なところ。
元の船着き場まで戻ってきて、アルティーを見学。
あたりは暗くなっていて、灯明がともされ、儀式が始まる。
祈祷、生演奏等の儀式が続く。
すごくにぎやか。
人の数も半端じゃない。
お祭りみたい。
基本的に毎日行われているらしい。
このアルティーもいい雰囲気ですごい好きやった。
インド旅行でガンジス河が一番気に入ったかもしれない。
夜は蚊が多くて、すごくうっとうしかったけど。笑
儀式が終わって、ホテルへ帰る。
0コメント