インド旅行⑫ ガンジス河へ
そろそろいい時間になったので、
ガンジス河に向かう。
ガンジス河の近くは車で入れないので、ぎりぎりまで車でいって、
そこからは歩いた。
人がどんどん増えてくる。
夜にアルティーという儀式があるので、みんなそれを目指しているらしい。
でも、まだ儀式までは早いので、ガンジス河周辺の散策。
再びサンジェ散歩。
今回は路地みたいなところが多く、サンジェがおらんかったら来たくないようなところ。
狭い路地でもバイクは通るし、
牛は突っ立っている。
ちょこちょこバックパッカーの安宿みたいなものもあって
バックパッカーってこうゆうところに泊まるねんな、すごいなぁー。
って感心。
花もたくさん売られている。
黄色、オレンジ、赤、白のきれいな花。
この花はガンジス河でお祈りするときに、川に流してお供えするものらしい。
そのあと、市場もふらっと散歩して、
ガンジス河へ。
すごい。
圧倒される。
かなり広い。
河で沐浴しながらずっとお祈りしている人もいるし、
そのすぐ近くで普通に洗濯している人もいる。
河岸ではこどもがクリケットをして遊びまわっている。
河にはお供えの花が流れている。
人も多いし、船も多い。
神聖なところやけど、生活の一部でもある。
不思議なところ。
手漕ぎのボートに乗り込んで、河からガンジス河の河岸を見学。
0コメント