富士山3rd⑥ 遅れだす



登っている人はほとんどいない。

いても、海外の方ばかり。




なかなかのコンディションの悪さやもんなぁ。










そういえば、いつも同じタイミングで休憩している外人カップルがいる。


ほんと、毎回一緒なのであいさつしたり簡単な会話をしたりする。

ブルガリア出身らしい。

少し遅れて到着する母を応援してくれたりしてる。



いいやつやん!ちょっと楽しいかも!



仲良くなったので、カントリーマアムを分けてあげる。









再び、登山。


カッパを着ているが、雨がずっと降っているので、下着までびちょびちょ。

かなり冷えてきた。

かといって着替えを持ってきていないので、持ってきたヒートテックやセーターを上から着こむ。

着ないよりはましかな。







頂上に近づくにつれて、母の歩みが遅くなる。

少しでもサポートするために荷物を支えたり、後ろから歩く補助をする。





それでもかなり遅い。



「あと、どんぐらいあんの?あっちのほう行ったら帰れるんかな?」


「後悔せえへん?帰ってもいいけど、もう一緒に登ることはないよ。」


年齢やトレーニングをしないということもある。

それにそもそも楽しくないし、僕は登りたくないのだ。









「ゆっくりでいいなら頑張れる。」


「ほんならそれでいこう。」





補助をしながら、ゆっくり着実に頂上に向かっていく。

伸和治療院 旧HP

ホームページリニューアルしました。そちらをご覧ください。よろしくお願いします!