インド旅行⑤ タージマハル
タージマハル。
うん、想像通り。笑
あれ?
一番楽しみやったはずやねんけどな、、、
決してがっかりではない。
でも、予想通り。笑
とりあえずつまんどいて(タージマハルの写真の定番)
サンジェの解説を聞く。
タージマハルは、どうやら、お墓らしい。
昔の皇帝に妃(奥さん)のことが超好きな人がいた。
あまりにも好きすぎて、いつでも一緒に行動し、
妃が妊娠中の時にも遠征に連れて行った。
ところが、妃は体調を崩して、なくなってしまった。
そのことにとても悲しんだ皇帝は、亡くなった妃のために
このタージマハルを作った。
そのあと、皇帝も亡くなり、妃と一緒にタージマハルで眠っている。
(サンジェ調べ+うろ覚え)
こんな、愛に満ちた場所だからか、
インド人の新婚旅行とか、結婚の写真のスポットとして人気らしい。
サンジェもずっと
「タージマハルは愛の象徴ですよ。」
ってゆうてた。(5,6回)
全て大理石でできていて、ピカピカ。
近くでよく見ると、象嵌が施してあって、きれいな模様がはいっている。
ちょっとテンション上がってきた笑
タージマハルにはいるのにも行列。
ディズニーでゆうと、1時間待ちくらいの長さ。
でも、観光客はすんなり。
日本人でよかったー。
中は写真撮影禁止。
一応お墓なので!
(本物のお墓は地下にあって、みれるのはレプリカのお墓)
見終わって、
友達がインド人に「写真とってください」ってゆわれて
(マハラジャだから)
タージマハルを後にする。
0コメント